普通車の名義変更(移転登録)
普通車の名義変更
名義変更とは自動車の譲渡や売買を行ったときに行う手続きです。
普通車でナンバープレートの変更を伴う名義変更の場合は陸運局へ車の持ち込みが必要になります。
普通車でナンバープレートの変更を伴う名義変更の場合は陸運局へ車の持ち込みが必要になります。
報酬 | 〇円(市原ナンバー) |
印紙代 | 500円 |
ナンバープレート代 | 〇円(一連) 〇円(希望ナンバーペイント式) 〇円(希望ナンバー字光式) |
※持ち込みが必要な場合は原則お客様にお車を持ち込んでいただきます。
※出張封印をご利用していただけた場合は持ち込みは不要です。ただし別途費用は掛かります。(〇円加算)
※移転登録の場合、自動車取得税がかかることがあります。ご注意ください。
郵便物の郵送に関しての注意点
郵便物の配送は追跡番号をお伝えください。
郵便事情を確認するためにお手数おかけしますが、利用されたサービスと郵便物の追跡番号をお伝えください。(例:ヤマト便 追跡番号○○○○-△△△△-✖️✖️✖️✖️)
郵送先:〒290‐0008
千葉県市原市古市場365‐13
小山 敬之 宛
振込先の案内
郵送先:〒290‐0008
千葉県市原市古市場365‐13
千葉県市原市古市場365‐13
小山 敬之 宛
※振込手数料はお客様負担です。
※の印がついたものは軽自動車検査協会や自動車会議所の窓口で手に入ります。
車検証 | 原本が必要 |
旧所有者の印鑑 | 個人→認印 法人→代表者印 ※OCRシートまたは申請依頼書の旧所有者の欄に押印したものをお持ちいただいても可 申請依頼書 |
新所有者の印鑑 (新使用者と新所有者が同一の場合は不要) |
個人→認印 法人→代表者印 ※新使用者と新所有者が同一の場合は不要です。 ※OCRシートまたは申請依頼書の所有者の欄に押印したものをお持ちいただいても可 申請依頼書 |
新使用者の印鑑 | 個人→認印 法人→代表者印 ※OCRシートまたは申請依頼書の使用者の欄に押印したものをお持ちいただいても可 申請依頼書 |
使用者の住所を証する書面 | 個人→住民票の写し(マイナンバーの記載がないもの)、印鑑証明書 法人→登記簿謄本、印鑑証明書、商業登記簿謄本(抄本) 上記のいずれか |
ナンバープレート | 県外からの転入やナンバー変更する場合に必要 |
※税申告書 | |
※OCRシート軽1号様式又は軽専用第1号様式 |
郵便物の郵送に関しての注意点
郵便物の配送は追跡番号をお伝えください。
郵便事情を確認するためにお手数おかけしますが、利用されたサービスと郵便物の追跡番号をお伝えください。(例:ヤマト便 追跡番号○○○○-△△△△-××××)
郵送先:〒290‐0008
千葉県市原市古市場365‐13小山 敬之 宛
振込先の案内
【お振込先】
※振込手数料はお客様負担です